ニカラグアのインディオ・マイス自然保護区に自生するカカオを使用した
カカオ含有率75%のビターチョコレート。
ニカラグアのインディオ・マイス自然保護区に自生しているカカオを使用。枝の剪定も出来ない原生林にあるカカオは地域外に持ち出されたのも初めてで、ボナだけが使用する権利を持っている貴重なカカオです。 味わいはレーズンのようなドライフルーツの風味で、まろやかな余韻が長く続きます。
エル・カスティジェロは2019年International Chocolate Awards ヨーロッパ、中東、アフリカ大会で ヨーロッパ、中東、アフリカ大会で最優秀賞を受賞しました。
【ボナについて】
BONNATは1884年にフランスの南東部にあるヴォアロンで、フェリックスボナによって創業され、現在は4代目のステファンボナが受け継いでいます。
100年以上続く家族経営の中で製法や技術はもちろん、世界各地のカカオ農園との確かな信頼関係、チョコレートへの熱い想いが代々受け継がれています。
BONNATは、製法や機械を変えず、カカオの買い付けから焙煎、製造の全てを自社で行っており、そのため生産量も極めて少なく、BONNATは入手の難しい“幻のチョコレート”と呼ばれており100年以上にわたり「本当のチョコレート」を作り出しています。
現在、最新機器を導入し、流行に合わせたチョコレートを生産するアーティスティックなショコラティエが多数存在するなか、100年以上前も現在もカカオの素材そのものの味・質・価値にこだわり続けていることがBONNATの魅力であり、「歴史」がBONNATの特筆すべき点です。
ステファンボナは年に数回自ら世界中のカカオ農園を訪れます。それは品質の見極めだけでなく現地の生産者とのコミュニケーションを大切にしているからです。
最近では目にする機会の増えた単一の産地のカカオ豆だけを使用したチョコレートですが、実はBONNATが世界で初めてシングルオリジンチョコレートの製造に成功しました。
BONNATのチョコレートはレシチンや香料を一切使用していないため、シングルオリジンチョコレートからはそれぞれのカカオの風味の違いを感じられ、日本はもちろん世界でも人気のチョコレートです。
土屋シェフは何度もヴォアロンのボナのショップを訪れており、カカオストアのオープンからずっとBONNATのタブレットをカカオストアで販売しています。
パッケージもおしゃれな色合いとデザインでフランスらしさを感じることが出来ます。